2014/10/20

焼きたての器と巡る秋の手づくり市

まだ薄暗い金曜日の早朝。
 
さっと着替えて、朝ごはんの下ごしらえをしたら
 
外の窯場に向かいます。
 
 

 
 
窯を開けます。
 
今日は蛸地蔵商店街の手づくり市。
 
この朝に間に合うように焼きあげました。
 


   「あじさい茶碗」  iichi

 
あじさいを描きこんだお茶碗には
 
4種類の異なる釉薬をかけ合わせています。
 
 
 
「またたく星の鍋取り鉢」  iichi
 
 
阪南市立図書館で見つけた
 
イスラム世界の古い陶器の本を読んでから作った
 
またたく光を描いた鍋取り鉢。



「本棚ケーキ皿」        iichi
「線のうず 取りざら」     iichi
「とりはしおき(ピンク系)」 iichi
 
本棚を描いたケーキ皿は三度塗りした白泥のせいで
 
一つを除いて大きくゆがんでしまいました。
 
スキマに詰めたはちいさな箸置きも一つ一つ取り出します。
 
 

 
 
箱を車に載せて一時間、国道を北に岸和田市に向かいます。
 
毎月第三金曜日、お城のそばの商店街の
手づくり市に毎月出店しています(雨天中止)。
 
 
私のいつもの場所は廃病院の駐車場か古い長屋の軒先。
 
 
 
 
蛸地蔵商店街の八百屋さん「フードショップ フジモト」で
 
もらった林檎箱を横にして器を並べて、
 
 
商店街の会長、「酒のおくかめ」さんに
 
個展・出店予定をびっしり書いた原稿を渡して枚数を言います。
 
 
 
 
 
 
私が名刺とパンフレット代りにしている
 
青チラシはここの商店街用チラシ印刷機で
 
黒コピーより安くで二色印刷してもらっています。
 
 
 
 


朝まだ温かかった
 
あじさいとまたたく星のカップ、角小鉢や飯茶碗が
 
食卓に旅立っていきました。
 
 
 
 
いつも窯出ししたらその場でSNSに画像をUPしているのですが、
 
それを見た泉佐野りんくうタウンのキッシュカフェ「flourbee」のこず恵さんが
 
本棚ケーキ皿の写真に「かわいい!欲しい」とコメントをくれました。
 
 
このお皿だけは林檎箱になおしこまずに片付けをしました。
 
こず恵さんに見せるためです。
 
 
数日後Facebookにて、こず恵さんの投稿を見つけました。
 
 


Kozue Yamazaki

今年も大好きなあの栗きんとんが解禁なのですねー!

恵那寿やさんの栗きんとん(✻´ν`✻)

大好きなものを食べるときはちゃんとします。笑...

藍子さんの新作本棚プレートにぴったりだぁー(≧∇≦)

いつもありがとうございます!

栗と砂糖だけなのに、このまろやかな味わい…(≧∇≦)

一緒にいないけど、タグ付けしときます!

恵那寿や
http://www.suya.co.jp/
See More
— with Shinichiro Hara and Aiko Sanogawaya
 
 
 
 
 
 
 
日曜日も陽が昇る前に起きて、さっと着替えておにぎりを握り、
 
器と一緒に峠を超えて30分。
 
和歌山県岩出市にある緑化センターに到着しました。
 
 
 
 
 
ここで開催される年二回のおおきな手づくり市「福市」は
 
出店料割安のゴザブースに限ります。
 
 
2つの大広場から少し離れた縦幅の狭い温室前の道沿いのブースです。
 
 
街路樹の下で満開のバラに囲まれ、温室の熱帯植物を覗き見ながら
 
器と一日過ごせます。
 
 
 
 
一昨日の蛸地蔵商店街では並べられなかった器も全部出しました。
 
 
レース地の楕円皿が4枚売れ、あじさいの中皿やおおきな角皿も出ていきました。
一年以上いろんな場所を巡った試作品の小皿もまとめて求めてくれる方も現われ、
籠に盛った鳥のはしおきの山も半分ほどになり、
 
 
ほんとうにたくさんの器が食卓に旅立ちました。
 
 
 
 
 
残った器はまた私とこの秋の手づくり市を巡ります。
 
 
来週日曜日に出展する物産展では
毎年駐車場とブースを台車で3往復して器を運んでいます。
 
今年は2回で済むように器を林檎箱とコンテナに分けて詰め、
取りだす順番も考えて車に乗せました。
 
今度も夜明けに起き出し、大阪外環状線を山に向けて車で二時間、
高野山に繋がる旧街道沿いで開催される
 
河内長野・三日市宿場市です。